トランスフォーメショナルコーチ®︎やこゆきの公式ホームページです|ワークショップや個人セッションを通じて、 あなたの意識と無意識をサポートします。

仏教と言語と相対性理論

薬師寺の松久保伽秀師による仏教ゼミ第2期の第4回。
本日もテーマが壮大すぎて煙に巻かれました!

薬師寺では、
病気平癒のご祈願に「一病養生」と書き添える。

いっぺいようじょう。
一つの病を頂戴し、生を養う。

活命。
いただいた命を活かす。

病苦と捉えるのではなく、病気である。
健康はありがたい。身体に感謝する。
母、父、家族に感謝する。
いただいたものにしたがって心の向きを変えていく。

病をフラットな気持ちでいただいていく。
たとえイヤなものであったとしても。
区別や工夫はない。無分別。
まっすぐに、形を変えずに受け取る。如来。

右でも左でもなく、
上でも下でもなく、
男でも女でもなく、
まっすぐにいく。

中道。
原理原則は無分別。分け隔てなく受け取る。

行いを継続していくことが命であり、
心が定まっていく。

すべての苦しみは無明(むみょう)から始まる。

だけど、無明なんてないし、
そもそも、無明が尽きることもない。

因中有果。
因中無果。

何のために生きているのか?
人間の成長とは?

神。我。魂。

龍樹の中観。空。
それを言語化したら、
それは「ある」ことになってしまうだろう。
それゆえの不言説、仮説、仮託。

四諦も八正道も十二因縁も、ない。

「ない」とするためには、
「ある」を定義する必要がある。

仏教は繰り返し。
わたしたちが今まで何度も伺ってきたことを、
その知識を、少しでも智慧に近づけるために、
松久保師から渾身のレクチャーが続く。

アインシュタインの相対性理論。
空間は歪み、時間は縮む。

生住異滅(しょうじゅういめつ)
生まれ、そこにあり、変化して、滅する。

原子も滅する。
カミオカンデ。

まっすぐ進みなさい。
犀(さい)の角(つの)のように。

仏教が辿ってきた因中有果、因中無果の大きな流れも
わたしたちの心の揺れ、宇宙のゆらぎそのものだった。

主宰の皆川 公美子さん、どうもありがとうございました😊
今も頭がフラフラしていまーす(笑)

 

関連記事
No articles